おさんどん とは?
1 台所で働く下女の通称。おさんどん。
「台所にては―が器物洗う音ばかりして」〈露伴・五重塔〉
2 台所仕事。おさんどん。「―もする、お針もする」〈蘆花・思出の記〉
[補説]貴族の屋敷の奥向き「御三の間」の略から、
また、かまどをいう「御爨」に掛けたしゃれから、などの説がある。
おさんどん【御三どん】 《「どん」は接尾語》「御三(おさん)」に同じ。 「goo辞書」より
2015年06月16日
コタツの天板
みなさま どーも
こんにちは
まさかのまさか
浅間山の噴火
このまま小規模で済むといいですね。。。
さて
もう10年前から使っているダイニングテーブル
実は コタツでして
布団やコードは捨ててしまいましたが
テーブルとして使ってきました

この度
ワキオ(旦那)に
天板の色を塗り替えてもらいました




なんかよく知りませんが
水性ウレタンニスってのを使ってましたよ
お疲れ様です。
電動サンダー使って、綺麗にニスで。。。
さすが、大工さん
ありがたいのですが・・・
乾くまで7日乾燥て・・・
どこで飯を食えと???
って感じです(^▽^;)